当事者意識とは「感度」を上げること

[更新日]

20160122-01
徳倉です。
昨年8月からほぼ毎週金曜日、生放送情報番組のTVコメンテーターを務めています。
番組中、いくつか私のコーナーがあり、毎回必ず私が気になった情報を取り上げる「今日のひとこと」というコーナーがあります。
やはり毎週ですし、情報もいろいろなジャンルから持ってきたいと考えていると、「情報への接し方」が変わってきます。

  • データの出典はどこなのか?
  • いつの話なのか?

など人に伝えるともなると、どんどん深く調べていきます。
あーこれが“当事者意識の一つの形”だなと感じます。
 
悲惨な事件や事故でも、ひとり親支援の問題でも、働き方、国際問題、どれもが解決していかなければならない。または防いでいかなければならない。
私たちはそれらの課題に対して、どう向き合っていけばよいか?
大切なのは、少しづつ自らのイメージをより当事者に向けていくことではないでしょうか。
そうやって今日も生放送に向けて情報を発信しながら収集もしているのあります。
今日はこの辺で。

タグ: